毛筆:ひらがな・カタカナ解説

【毛筆】ひらがな徹底解説

「毛筆ひらがな」徹底解説

毛筆でひらがな「あ」〜「ん」の48文字を1文字ずつ解説しました。

半紙(習字紙)に5文字ずつ、毛筆で大きく練習する価値は非常に高いです。

毛筆ひらがなバインダー1

練習しやすく並び替えひらがなバインダー

(画像を押すとページをめくることができます。)

さらにデータもダウンロードして、ぜひ練習していただければと思います。

ひらがな(あ行〜わ行)

ひらがな(練習しやすく並び替え)

データよりは紙で…という方には、

プリント直送サービスを行なっております。こちらからお申し込みください。

よろしければお願いいたします。

        

        

        

        

        

        

        

    

        

  ゐ(い) ゑ(え)         

 

おすすめ講座
  1. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  2. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  3. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】
  4. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  5. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  6. 【深掘り3】万毫斉力という書の極意【字を書く前に#3】
  7. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  8. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  9. 書の道の大前提5行書のコツ
  10. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】