書でやってはいけない9の事

書でやってはいけない9つの事9(虚栄心で書いてはいけない)

書でやってはいけない9つの事9(虚栄心で書いてはいけない)

最終回は虚栄心で書いてはいけない

書とは心画なり、と言いますが音楽や絵画とは違いその人自身との距離が恐ろしく短いというよりも一体でそのものです。

虚栄心は人間の欲望・本能ですがそういったあまり良くない気持ちで書かれた書は見る人が見ればバレてしまいます。

書いた本人が死んだ後も残る可能性の高い書。

本当に用心して書くべきと思います。

書道でやってはいけない9の事プリント

 

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  2. 書の道の大前提5行書のコツ
  3. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  4. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  5. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  6. 【深掘り65】【知れば必ず上達!】書の3大要素をご存知ですか?「線の引き方(筆法)」「線の組み合わせ(筆勢)」「にじみ出る◯◯(筆意)」
  7. 書の道の大前提6楷書の練習法
  8. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  9. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  10. 書の道の大前提7楷書の練習法2