書の教養技術あれこれ

「中鋒(ちゅうほう)」という言葉を文字の意味から考えてみると・・・

「中鋒(ちゅうほう)」という言葉を文字の意味から考えてみると・・・

「中鋒(ちゅうほう)」という何とも説明の難しい概念がありますが、

書を書くという行為において何より先に理解すべきことがあります。

いろんな解釈ができて賛否両論ありますが、

文字の意味から考えてみるのも本質的に理解するための気づき・ヒントになればと思います。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  2. 【深掘り3】万毫斉力という書の極意【字を書く前に#3】
  3. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  4. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  5. 書の道の大前提6楷書の練習法
  6. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  7. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  8. 書の道の大前提1楷書のコツ
  9. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  10. 書の道の大前提5行書のコツ