真草千字文(楷書)徹底解説56虚堂習聴(キョドウシュウチョウ)「虚」の「トラがしら」の部分はこのように書きます
虚堂に習聴す
人のいない座敷でも教えをよく聴く気持ちで学習する
「虚」の「トラがしら(虎頭)」の部分は手書きではこのようにも書きますし、古典ではこの形でしか書かれていないと言っても良いぐらいです。
書くことの多いパーツですので練習して得意になっておくと良いと思います。
56(楷書)虚堂習聴(キョドウシュウチョウ)動画講義内のプリントはこちらから。
(※下の画像を押すと講座が始まります。)