書の教養技術あれこれ

書はここを観ることから!4「収める筆」と書いて「収筆(しゅうひつ)」初学者が次に観るべきポイント(収筆で次の画の起筆がはじまっている)

書はここを観ることから!4「収める筆」と書いて「収筆(しゅうひつ)」初学者が次に観るべきポイント(収筆で次の画の起筆がはじまっている)

起筆・送筆の次に観るべきポイントは「収筆」。

私に動画に限らずいろんな方の「画の収め方はどのようになっているか?」をよく観察することが実は一番大切です。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  2. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  3. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  4. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  5. 書の道の大前提5行書のコツ
  6. 書の道の大前提6楷書の練習法
  7. 書の道の大前提1楷書のコツ
  8. 【深掘り3】万毫斉力という書の極意【字を書く前に#3】
  9. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  10. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方