早く知りたかった実践書道

早く教わりたかった書道講座43「品」口の書き分けの練習にどうぞ

書の本質を伝える実践的書道講座43「品」口の書き分けの練習にどうぞ

「口」で転折の書き方は解説しておりますが、それらを3つで表すのが「品」という字。

とくに行書の字は書の神様が書いたものですが、その変化はまさに変幻自在と感じます。

ぜひ練習してみて下さい。

また、動画内で紹介している部首別ランキングはこちらからもどうぞ。

【基本の深掘り書道講座28】最短美文字法!漢字を効率的に美しく学ぶ方法

(下の画像を押すとページをめくることができます。)

5品バインダー

動画講義内のプリントはこちらから。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  2. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  3. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  4. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  5. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  6. 書の道の大前提5行書のコツ
  7. 書の道の大前提6楷書の練習法
  8. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  9. 書の道の大前提4草書のコツ
  10. 書の道の大前提1楷書のコツ