早く知りたかった実践書道

早く教わりたかった書道講座19カタカナ(ホへトキヰロ)共通した部分はありませんが独自のカタカナをそれぞれ練習してみて下さい

書の本質を伝える実践的書道講座19カタカナ(ホへトキヰロ)共通した部分はありませんが独自のカタカナをそれぞれ練習してみて下さい

練習しやすく並び替えカタカナ7枚目は、あまり共通する部分はありませんが、それぞれ独自の動きを練習してみて下さい。

たとえば「キ」は右上がりを少しキツめに書くと字が安定したりします。

動画講義内のプリントはこちらから。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  2. 【深掘り65】【知れば必ず上達!】書の3大要素をご存知ですか?「線の引き方(筆法)」「線の組み合わせ(筆勢)」「にじみ出る◯◯(筆意)」
  3. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  4. 【深掘り3】万毫斉力という書の極意【字を書く前に#3】
  5. 書の道の大前提1楷書のコツ
  6. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  7. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】
  8. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  9. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  10. 書の道の大前提5行書のコツ