書道講座

【深掘り45】中鋒チェック法。それもう捨てないで!とある紙を使うことで中鋒度合を知ることができます。

【基本の深掘り書道講座45】中鋒チェック法。それもう捨てないで!とある紙を使うことで中鋒度合を知ることができます。

線の中心から墨がじわりと拡がっていくのが中鋒度合いが100に近い線。それを比較的簡単に行えるチェック法をご紹介します。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提1楷書のコツ
  2. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  3. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  4. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  5. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  6. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  7. 書の道の大前提5行書のコツ
  8. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  9. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  10. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方