書道講座

【深掘り41】木ヘンの2画目はハネたら×?!いいえハネても正解です。小学校の先生必見!書写の疑問に対するヒントをお示しします。

【基本の深掘り書道講座41】木の2画目はハネたら×?!いいえハネても正解です。小学校の先生必見!書写の疑問に対するヒントをお示しします。

根拠をきちんと分かって書くこと…書は学問…ウンチク臭くて申し訳ありませんが、書をやる以上は必ず知っていてほしい事です。

常用漢字文化庁HP

常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について 

学年別漢字配当表 

ブログ記事

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提1楷書のコツ
  2. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  3. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  4. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  5. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  6. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  7. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  8. 【深掘り65】【知れば必ず上達!】書の3大要素をご存知ですか?「線の引き方(筆法)」「線の組み合わせ(筆勢)」「にじみ出る◯◯(筆意)」
  9. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  10. 書の道の大前提6楷書の練習法