書道講座

【深掘り4】筆の上げ下げとは?【字を書く前に#4】

【基本の深掘り書道講座4】これを練習しないから上手くならない?!筆の上げ下げとは?【字を書く前に#4】

習字は太さが均一な線を良しとしてその先までなかなか教えてもらえないものです。そのまま書道の世界にいくと「お習字をするな」と言われてとまどいます。筆の上げ下げ提筆・捺筆をマスターすることが大切です。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  2. 書の道の大前提5行書のコツ
  3. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  4. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  5. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  6. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  7. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  8. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  9. 書の道の大前提1楷書のコツ
  10. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】