深掘り書道講座

【深掘り35】〇〇をそろえる事が難しい!こんな視点も大切?!書の知られざる秘密

【基本の深掘り書道講座35】〇〇をそろえる事が難しい!こんな視点も大切?!書の知られざる秘密

これも上手くお伝えできるか分かりませんが、文字ごとの黒い線、そしてその周りの空間が占める面積をそれなりに合わせること、こういった視点も大切ではと思います。

【深堀り29】「これが究極の楷書のお手本!」そこまで教えてもらえない?!学び方と攻略法を伝授します

【深堀り34】パーソナルスペースを守って書くことが大切

の2つもぜひご覧ください。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

 

おすすめ講座
  1. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  2. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  3. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  4. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ
  5. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  6. 書の道の大前提1楷書のコツ
  7. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】
  8. 【深掘り3】万毫斉力という書の極意【字を書く前に#3】
  9. 書の道の大前提4草書のコツ
  10. 書の道の大前提6楷書の練習法