真草千字文(草書)徹底解説58福縁善慶(フクエンゼンケイ)とくに「慶」はくずし方は覚えておくと良いです
福は善慶(ぜんけい)に縁(よ)る
善行を積めば幸せがおとずれる
「慶」のくずし方はまだれの部分が省略されたようにも見えます。
草書のくずし方はあくまで隷書をベースとしたときに、この形にしているのも納得のいく隷書体があります。
楷書版はこちら。
書道30年の集大成?!草書のコツと(斬新な?!)練習方法をご紹介
それから落款の書き方について、こちらもぜひどうぞ、落款(らっかん)の書き方の紹介、落款にこめられた意味とそれなりに分かって書く方法
58(草書)福縁善慶(フクエンゼンケイ)動画講義内のプリントはこちらから。
(※下の画像を押すと講座が始まります。)