真草千字文(楷書)徹底解説

真草千字文(楷書)徹底解説51景行維賢(ケイコウイケン)「維」の糸偏とフルトリは良い練習になります

真草千字文(楷書)徹底解説51景行維賢(ケイコウイケン)「維」の糸偏とフルトリは良い練習になります

景行あるは維(こ)れ賢なり。

立派な行いを積む人は賢人である。

「維」という字。糸偏とフルトリはよく書く部分です。たくさん練習して得意になっておくと技術の底上げにもなります。

51(楷書)景行維賢(ケイコウイケン)

動画講義内のプリントはこちらから。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提6楷書の練習法
  2. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  3. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  4. 書の道の大前提5行書のコツ
  5. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  6. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  7. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  8. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  9. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  10. 【深掘り65】【知れば必ず上達!】書の3大要素をご存知ですか?「線の引き方(筆法)」「線の組み合わせ(筆勢)」「にじみ出る◯◯(筆意)」