早く知りたかった実践書道

早く教わりたかった書道講座2【点の書き方徹底解説丸と三角を書く練習】

これを早く教わりたかった!?超初心者だからこそ逆に身に付く!書の本質を伝える実践的書道講座2【点の書き方徹底解説、⚪︎丸と△三角を書く練習

これから書を始めようと思っている方へ。

点を書こう、という前にまずはただ純粋に丸と四角を書いてみる練習をするのも良いと思います。

その上で筆の一番長い部分=命毛でくるっと巻くような感覚を養って下さい。

(下の画像を押すとページをめくることができます。今回の動画内のプリントは3ページ目です。)

0.線や点の引き方練習バインダー

動画講義内のプリントはこちらから。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提6楷書の練習法
  2. 書の道の大前提5行書のコツ
  3. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】
  4. 書の道の大前提4草書のコツ
  5. 書の道の大前提10(最終回)楷書・行書の上手な書き方・テクニック4選
  6. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  7. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】
  8. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  9. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  10. 書の道の大前提3隷書(れいしょ)のコツ