真草千字文(楷書)徹底解説

真草千字文徹底解説 33(楷書)鳴鳳在樹(「鳴く」という字をよく出てくる字なので練習の価値ありです)

真草千字文徹底解説 33(楷書)鳴鳳在樹(「鳴く」という字をよく出てくる字なので練習の価値ありです)

この4字もまた漢詩にもよく出てきます。

とくに「鳴」はウグイスやホトトギスなどの鳥のさえずりを表すのでよく書きます。練習の価値ありです。

33(楷書)鳴鳳在樹

動画講義内のプリントはこちらから。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  2. 【深掘り8】これは知らなかった?!〇〇方向に倒すこと!タテ画の書き方
  3. 書の道の大前提4草書のコツ
  4. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】
  5. 【深掘り3】万毫斉力という書の極意【字を書く前に#3】
  6. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  7. 書の道の大前提1楷書のコツ
  8. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  9. 書の道の大前提5行書のコツ
  10. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ