書の教養技術あれこれ

(これから書を始める方へ)正しい書の道を行く礎にしてほしい書道書籍【芸舟双楫・広芸舟双楫】

(これから書を始める方へ)正しい書の道を行く礎にしてほしい書道書籍【芸舟双楫・広芸舟双楫】

書は学問とも言いますが、学び問うための礎に絶対にすべき本はこの2冊です。

現在はまだプレミアがついているようではないため、探せば比較的簡単に手に入ると思います。

何度も何度も読み、この内容を大前提とした上で書の道を歩むべきと思います。

(※下の画像を押すと講座が始まります。)

またこの書籍について私の運営する美文字ブログでも語っております。よろしければこちらもご覧下さい。

おすすめ講座
  1. 書の道の大前提2篆書(てんしょ)のコツ
  2. 【深掘り5】こんなの聞いたことない?!○と□の線(円筆と方筆)を引けるようになろう!【字を書く前に#5】
  3. 【深掘り65】【知れば必ず上達!】書の3大要素をご存知ですか?「線の引き方(筆法)」「線の組み合わせ(筆勢)」「にじみ出る◯◯(筆意)」
  4. 書の道の大前提9トメ・ハネ・ハライのコツを徹底解説
  5. 書の道の大前提7楷書の練習法2
  6. 【深掘り2】書家には常識の「中鋒」という線の引き方の大原則【字を書く前に#2】
  7. 書の道の大前提8これまでの大前提まとめ
  8. 書の道の大前提4草書のコツ
  9. 【深掘り9】超重要!筆菅から抜くように!左払いの書き方
  10. 【深掘り1】本当の筆の持ち方・執筆法の真髄【字を書く前に#1】